2010年4月4日日曜日

コーヒーフレッシュ(人工ミルク)は出しません

お店では、ミニカップに入ったコーヒーフレッシュ等と呼ばれる、
人工的にミルク風液体にしたものはお出ししていません。
(水と油、界面活性剤、PH調整剤、香料等で作られています)
コーヒーにミルクが必要な方には豆乳か、牛乳をお付けしています。
安く大量に売り作られる物にはそれなりの理由があります。
マフィン屋で使用する品物には、
環境や体を汚染する可能性のある物は極力使用しないようにしています。

2010年3月7日日曜日

蛍光灯の中は水銀入り

切れた蛍光灯はみなさんどう処分していますか?
もちろん燃えない日の収集日に出していると思いますが、
燃えないゴミはそのまま埋め立て地へ埋められているのが現状です。
蛍光灯の中には水銀が使用されていますが、有害処理もされずにそのまま埋め立て地に埋められています。
それが、今の現状です。 少量であっても有害物質は有害なのですね。
全ての家庭の蛍光灯が集まれば相当量の水銀量になるのは容易に想像がつきます。
地球や自然が有害物質を浄化することはないのです。
埋め立て地の水銀はそのまま存在し続けます。(洗剤や農薬、化学物質、核放射性廃棄物等も同じ事)そして、汚染された自然から人の体にも有害物質は浸透してきていますよね。上記の化学物質等は脂肪や内臓、脳に蓄積されていきます、なかなか体の外に排出されにくいものです。
一番怖いのは世代交代を続けていくうちに人間の脳力(生体機能含)の低下をもたらす事です。
汚染物質によって脳力の低下シナプスの低下が起こっているといわれています、理知的な感情のコントロールが出来にくくなり、世代交代の末に獣に近くなっていったらどうしますか?キレやすい若者、モンスターペアレンツととばれているオトナ達の出現(彼らは自分自身の感情コントロールが著しく低いです)をみても人の思考低下を感じます。

東京23区内、5区のみ蛍光灯の分別をしている現状だそうです。
目黒区も蛍光灯の分別を早くして頂ければと思います。
これ以上の土の汚染を止める為にも。

2010年1月20日水曜日

燃えるゴミはほとんどが資源ゴミになります

食材を多く扱いますから、食品紙パッケージは購入後すぐに燃えるゴミ=消却ゴミへと捨てていました。そのためゴミの量が多くなるのですが、じつは、今のマフィン屋さんからでるゴミは他の家庭よりもずーっと少ないのですね。(水曜土曜日の朝,店先を見て頂けるとすぐわかります)
それは、紙素材のパッケージや使用しないコピー用紙や紙素材全てを資源ゴミの日にリサイクルとして出しているからです^^
例えばご家庭でしたら、牛乳パック以外にケロッグの紙箱もリサイクルになりますし、クッキーの外箱、カップスープの外箱等、以外と沢山の紙素材でパッケージされている事に気がつくと思います。紙素材=森林、木のエネルギーで作られていますから、簡単に燃えるゴミに捨ててしまっては伐採された木の命の循環も終わります。
木が1本育つまでに一体どのくらいの木を伐採しなくてはならなくなるのでしょうか。
地球の環境もあっという間に悪くなる一方ですよね?
マフィン屋ではリサイクルできる物は最大限リサイクルするように努めています。
http://www.epochtimes.jp/jp/2008/04/html/d52746.html


2010年1月6日水曜日

ポストのチラシは資源ゴミへ

ポストには不必要なチラシも投函されます、今まではすぐさま[ゴミ箱行き]でしたが、チラシも 紙 = 木 でできていますから、出来るだけリサイクルに出来るよう焼却処分のゴミとせずに新聞といっしょにまとめて資源ゴミの日に出す事にしました。
エネルギーを循環させることに意識を向けると心もすっきり軽くなる感じがしますね。

2009年12月6日日曜日

お店では食器洗剤つかっていません

河川や海の生物達の汚染が広がらないように少なくなるようにと
碑文谷店では、洗剤を使用して洗い物をしていません。
(食器洗い後に残る残留洗剤の不安も当店では心配いらずです)
手作りのアクリルタワシや 普通のタワシを使用して
シャシャーッとお湯で油の少ないものは汚れが落ちますし、
油がついた食器はポストに投函されるいらないチラシ等でぬぐってから、
重曹を水道水で溶かしたものをスプレーにいれてシュッシュとかければ、
油汚れはとれますよ。
タワシ一つで意外にも汚れが落ちるのでぜひやってみてください。
ちなみに、洗剤用の通常のスポンジは泡立てる為にあるので油を拭い取りません。
アクリルタワシは食洗時の油を取ってくれますよ、それで、何度でも使用する事ができます。おためしあれ。ちなみに写真の手作りアクリルタワシは子供が掃除を楽しんでしてくれるようになったと人気です。